9月23日は艱難期間の真ん中

9月23日は艱難期間の真ん中


https://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-tribulation.html


ーーー引用開始ーーー

質問: 艱難時代とは何ですか?それが7年間だとどうしてわかるのですか?

答え: 艱難時代とは、未来の7年の期間のことです。その時、神はイスラエルの懲らしめを終了させ、未信者の世界に最終的に裁きを下されるのです。教会、つまり、主イエスとそのみわざが罪の罰からの救いだと信じ受け入れた人たち全部で成立つ教会は、艱難時代には、この世にはいません。教会は空中掲挙 という出来事によって、この地上から取り除かれるのです。(第1テサロニケ4章13-18節;第1コリント15章51-53節)教会はこれから来るべき神の怒りから救われるのです。(第1テサロニケ5章9節)聖書全体の中で、艱難時代のことは別の名前で、書かれています。例えば、:

1)主の日(イザヤ2章12節;13章6、9節;ヨエル1章15節;2章1、11、31節; 3章14節;第1テサロニケ5章2節)

2)苦しみ、または、艱難(申命記4:30;ゼパニヤ章)

3) 大艱難―7年間のうち最後の3年半のことで、状況が最も厳しくなる時期を指す。(マタイ24章21節)

4) 悩みの時、または悩みの日(ダニエル12章1節;ゼパニヤ1章15節)

5) ヤコブの悩みの時(エレミヤ30章7節)

艱難時代の目的とその時を理解するためには、ダニエル9章24-27節を理解する必要があります。この箇所でダニエルは、”あなたの民”に対して宣言された七十週のことを述べています。 ダニエルの民とはユダヤ人、イスラエルの国家のことです。そして、ダニエル9章24節が述べているのは、「そむきをやめさせ、罪を終わらせ、咎を贖い、永遠の義をもたらし、幻と預言とを確証し、至聖所に油を注ぐため」に神が下さった期間のことです。 神はこの七十週の間にこれらすべてのことを成し遂げると 宣言されているのです。七十週というとき、ここで、理解しなくてはいけないのは、1週間はいわゆる7日のことではないということです。ダニエル9章24-27節で、1週間と訳されているヘブライ語の単語(ヘプタッド)は文字通り、7という意味で、七十週とは文字通り70の7(70かける7)という意味なのです。神の言われるこの期間は、実は、70かける7年、つまり、490年なのです。 このことはダニエル書9章のほかの箇所で明確になります。25節と26節では、エルサレムを再建する命令が出てから7と62週、(合計69週)で、メシヤ(油注がれた者)が絶たれると. 告げています。つまり、エルサレム再建の命令が出てから、69かける7年(483年)で、メシヤがたたれるというのです。 聖書の歴史学者たちは、エルサレム再建の命令が出てから、イエスが十字架につけられるまで、483年が経っていると確認しています。終末論(未来に起こることについての意見)がどうであれ、ほとんどのクリスチャンの学者達は、ダニエルの七十週を以上のように理解しています。

エルサレム再建の命令からメシヤが絶たれるまで483年経っているということは、ダニエル9章24節によると、「そむきをやめさせ、罪を終わらせ、咎を贖い、永遠の義をもたらし、幻と預言を確証し、至聖所に油を注ぐ」という預言が成就するにはあと、7年残っているということになります。この最後の7年間が艱難時代として知られている期間です。そのときが神がイスラエルの罪の裁きを終えられるときなのです。

ダニエル9章27節を見ると、この7年間の艱難のときについていくつか目立つ出来事が書いてあります。 ダニエル9章27節には、「彼は、一週の間、多くの者と堅い契約を結び、半週の間、いけにえと捧げ物とをやめさせる。荒らす忌むべき者が翼に現れる。ついに定められた絶滅が荒らす者の上に降りかかる。」とあります。この聖句の述べている人とは、イエスがマタイ24章15節で、「荒らす憎むべき者」と呼ばれた者のことで、黙示録13章では獣と呼ばれています。 ダニエル書9章27節で、この獣は1週間(7年間)契約を結ぶが、半週(艱難時代に入ってから3年半)の間に契約を破り、ささげ物をやめさせるとあります。 黙示録13章では、獣は自分の像を神殿に置き、世界全体にそれを拝むよう、強要すると説明しています。黙示録‘13章5節は、それが、42ヶ月、つまり3年半続 くと言っています。ダニエル9章27節では、そのことが起こるのは週の真ん中であるといい黙示録134章5節は、獣はそれを42ヶ月間すると言っているので、全期間は84ヶ月、または7年間だと言うことがたやすくわかります。また、ダニエル7章25節で、「ひと時とふた時と半時の間」と言ってるのも見てください。 (ひと時=1年;ふた時=2年;半時=半年;合計3年半)それは、大艱難の時、つまり7年間の最後の3年半のことを指しています。荒らす忌むべき者(獣)が力を振るう大艱難の時です。

艱難時代について、もっと知るには、黙示録11章 2、3節を見てください。そこでは、1260日と42ヶ月のことが書いてあります。ダニエル12章11-12節では、1290日と1335日のことが書いてあります。それらはすべて艱難時代の真ん中の時期のことを言っているのです。ダニエル12章に余分の日にちが加えてあるのは、国々の民の裁きの終わりのとき(マタイ25章31-46節)とキリストの千年王国を設立する時間(黙示録20章4-6節)とを入れてあるのかもしれません。

ーーー引用終了ーーー




亨進二代王様より、み言を通して、7年の艱難期間、9月23日、ヨハネの黙示録、に関する深い真実なる意味を教えていただきました。

また、江利川会長より、公開礼拝を通して、補足説明を解説してもらい学びました。

これらを元に、緊迫の世界情勢を読み解き、生き残ろうと模索しています。

参考になるか分かりませんが、クリスチャンが聖句を根拠に、艱難時代を、どのように解釈しているのか紹介してみました。引用文中にもある通り、江利川会長が説教で説明された1260日や艱難時代の真ん中の三年半の重要性をクリスチャンは知っています。しかし、多くのクリスチャンは、今が聖書に予言された艱難時代であることを知りません。もしも、クリスチャンが、20世紀に再臨主が降臨され、現在では二代王様の時代となっていることを信じたなら彼の人生は変わります。もしも10億人のクリスチャンの0.1%の人が、それを信じるようになれば世界が変わります。




【参照】


「大いなるバビロン、ヨハネの黙示録の獣は清平・家庭連合」

http://h2fanclub.blogspot.jp/2017/09/blog-post_7.html?m=1



「7年の艱難期間を乗り越える為に、栄光在天と自己否定」

https://m.youtube.com/watch?v=A2UDro3c5eA&feature=youtu.be



今年の9月23日に現れる「天の大いなるしるし」の意味

https://nqj17437.wordpress.com/2017/04/09/




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村