日本は名実共にTPPの中心国家となった

【TPP発効】世界GDP13%、5億人の巨大自由経済

https://www.sankei.com/smp/economy/news/181229/ecn1812290012-s1.html

日本など11カ国が参加する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)が、30日午前0時に発効した。域内の工業製品や農産品の関税は段階的に引き下げられ、投資や知的財産権保護など高水準のルールを定めた。世界の国内総生産(GDP)の約13%を占め、総人口で約5億人を抱える巨大な自由貿易圏が、アジア太平洋地域に誕生する。
 TPPにより将来的に日本の関税撤廃率は約95%、他の10カ国は99~100%。食品の値下がりは家計にプラスとなり、輸出にも追い風となる。政府の試算によれば日本のGDPが年7兆8千億円押し上げられ雇用は約46万人増える。ただ、安い農産物の流入は国内農業には試練となる。

TPP交渉は、昨年1月の米国の離脱で一時は漂流も懸念されたが、日本が主導する形で発効にこぎ着けた。日本は参加国の拡大も視野に多国間の枠組みで、米国の保護主義的な動きや中国の不公正な貿易慣行に対抗する。
 11カ国のうち最初に国内手続きを終えた日本やメキシコなど6カ国が30日午前0時に発効。来年1月14日にベトナムも発効し、残り4カ国も国内手続きを終え次第、発効する見通しだ。

【用語解説】TPP(環太平洋戦略的経済連携協定
「Trans-Pacific Partnership」の略称で、アジア太平洋地域をカバーする広範な経済連携協定(EPA)。農産品や工業製品の関税引き下げのほか、知的財産権や投資など幅広いルールも扱っている。12カ国が2016年に署名したが、米国が昨年1月に離脱したため、新しい協定としてまとめ直した。参加国は日本、オーストラリア、ブルネイ、カナダ、チリ、マレーシア、メキシコ、ニュージーランド、ペルー、シンガポールベトナムの11カ国。






【感想】

陽暦ですが、
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


日本が始めて国際的な枠組みを主導して構築した。中国外しの色合いが濃かったが、米国脱退で瓦解の危機に面した際に、粘り強く交渉を重ねてまとめ上げ、国際的な指導力と発言力を世界にアピールできた。関税撤廃の方向に進むので、国内の輸出企業には追い風となる。韓国は反日意識と対中依存でTPP参加を見送ったため、関税が付けられ輸出競争力の足かせとなる。トランプ大統領は二国間交渉を重視しているが、今のTPPはオバマの頃のTPPとは異なることを丁寧に説明すれば、物品貿易協定(TAG)との調整をして、将来アメリカがTPPに参加する可能性はあると見る。中国は一帯一路の手前意地でも参加しない。ヨーロッパとは日欧の経済連携協定(EPA)があり、将来はTPPと連結させて、世界のGDPの半数近くを占める自由貿易圏となり得る。日本は良い位置をキープしているので、自民党はチャイナマネーと決別し、対中外交はペンス演説に歩調を合わせて、旗色を鮮明にしなければならない。




by ロード




クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村