黙禱時に打楽器 安倍氏国葬反対デモの反道徳性

https://www.sankei.com/article/20220930-IBKHVFAGKBLXPMCRYCKNGAX2OA/

あの光景は子供たちの目にどう映ったのだろうか。9月27日に東京・日本武道館で営まれた安倍晋三元首相の国葬国葬儀)。近くの九段坂公園に設けられた一般献花台にも多くの人々が弔問に訪れたが、国葬反対を訴える集会やデモの様相に一抹の不安を覚えた。
むろん国葬に反対することやデモを行うことは自由である。問題視したいのは、そのありようだ。国会議事堂前では、国葬が始まる午後2時ごろに合わせて「国葬反対」などのシュプレヒコールのボルテージを上げ、黙禱(もくとう)が行われている時間帯に打楽器を打ち鳴らす場面もあったという。

これまでの世論調査などでは、若い世代になるほど国葬への賛成が多いという傾向がみられた。物心ついた頃から長期にわたって日本のトップとしてリーダーシップを発揮してきた安倍氏の姿が目に焼きついていることが一因だろう。それだけに、あのようなデモを目の当たりにした若者や子供たちは戸惑いを覚えるのではないだろうか。
野党の一部国会議員らも加わった国葬反対の集会やデモの参加者は、いわゆる「モリカケ」問題などを挙げ、安倍氏の政治的評価をことさらおとしめようとしているように見える。彼らは一様に「安倍氏の追悼とは別の問題」と前置きするものの、真にその意思があるのならば、冒頭で触れたように、せめて黙禱時にシュプレヒコールや打楽器を中断するといった配慮があっていいはずだ。

(以降、URL参照)









【感想】

日本には村八分という言葉がある。これは普段付き合わない人でも、火事と葬式の時だけは協力しましょうという日本人のモラルを表す良い言葉だと思っている。その点、安倍元首相の国葬に反対するだけに留まらず、黙祷時にも邪魔する感覚は日本人離れしている。そしてマスコミは安倍元首相を偲んで献花に訪れた長蛇の列を報道せず、賛否両論あって拮抗しているように世論操作する報道に明け暮れた。NHKは公共放送とは呼べず受信料を支払う価値はなくなった。国葬によって、偉大な政治家安倍晋三を弔っただけでなく、オールドメディアも国民の意識から埋葬するセレモニーになったと感じる。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村