実話に基づいたフィクションのメール

このメールは実話に基づいたフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。





6500家庭の皆様
 7月1日の神日本家庭連盟希望前進決意2万名大会が近づいてまいりました。
真のお母様は、並々ならぬ決意を持って2020年を迎えようとしておられます。昨年「あなたはどこに立っていますか?何もしていないではないですか」と語られました。
 6500家庭は、ほとんどが還暦前後で、会社では定年間近となり、この先どう生きていったらいいか、それぞれ深刻な課題を抱えています。子供の祝福もまだほんの一握りしか出来ていません。社会結婚した子供もいます。教会の礼拝にほとんど行っていない御主人もおります。
 しかし、私たちは青春時代に全てを捨てて、真の御父母様とともに歩み、世界宣教に行き、地上天国実現の夢をいだいて教会の歴史と共に歩んできました。祝福を与えていただき、家庭を持ち、子女を与えられて人生の喜びを知り、愛情を高めるという生活を教えていただきました。
 人生あと20年か30年という時期を迎え、肉体的にも衰え、信仰的にも疲れが出てきた今、このままで死ぬわけにはいかないという心のうずきを強く感じています。そして、私たちが祝福を受けた時、まるで少女のようだったお母様が、強くおおしくたくましく先頭に立って歩んでおられるお姿を見るにつけ、私たちももう一度初心に帰り、青春時代のように伝道に邁進し、今の自分の生活スタイルからギヤチェンジし430家庭の神氏族メシヤ活動に本気で取り組んでいこうではありませんか。7月1日は、その決意を持って大会に参加しましょう、そしてこの大会を自分と日本の家庭連盟にとっての、新しい出発の日としていきましょう。

  6500家庭会会長 親玉 嫌
 



【感想】

パロディを作って嘲笑しようという意図は全くありません。動機は救いを願った同情です。けなげな姿勢が身につまされます。私たちは皆、この様に青春を駆け抜けました。共に、真のお父様を再臨のメシアとして受け入れ、共に命をかけて歩んだ仲間が、このまま霊界に行ったとします。そこで目の当たりにする失望感と絶望感が、どれほど残酷であろうか。「自分は祝福家庭である」を唯一の心の拠り所として生き抜いた結果が、「実は祝福家庭ではなかった」と知った時の現実を受け止められるでしようか。そのやるせなさを想って同情します。


ところで、もし、あなたの信仰生活が、み言に飢え渇き、献金に疲れ切り、組織の閉塞感に押し潰されそうになっていたら、何かおかしいと思いませんか。どうぞ、救いの手に気付いてください。多くのサンクチュアリのメンバーは黎明期の輝きを放っています。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

東アジア情勢を俯瞰的に見る

共産党ある限り「冷戦」終わらぬ 上海支局長・河崎真澄

緯度経度

http://www.sankei.com/smp/world/news/180626/wor1806260012-s1.html

「これぞ東アジアに残された『冷戦構造』終結への第一歩だ」。国際問題に詳しい中国人研究者は、少し興奮ぎみにこう話した。

シンガポールで6月12日に行われた米朝首脳会談の後、トランプ大統領が会見で「朝鮮戦争がまもなく終結するとの期待を持っている」と発言したからだ。

 休戦協定が1953年に署名されて65年。朝鮮戦争はなおも終結のための平和協定が結ばれていない。

 だが、大統領の期待どおりに「終戦宣言」にこぎつければ、遠からず平和協定も締結し「朝鮮半島は一つの国になる」と、その研究者は論理を飛躍させた。

 そこには、「台湾は中国の一部だ」とする中国共産党の主張が背景にある。

 朝鮮半島も中台関係も冷戦構造の残滓(ざんし)であり、「統一」こそが冷戦終結の解決策と信じて疑わない。「次は中国による台湾統一の番だ」とまで言い切った。

 この研究者に限らず米朝首脳会談を契機に、「台湾統一」をめぐる議論が改めて中国で強まってきた。

 一方、その数日後に会った台湾人の国際政治学者は少し違った冷静な見方をした。「朝鮮半島が統一しようが、万一、台湾が中国に併合されようが、独裁政権共産党が残る限り、対立は消えず、冷戦はいつまでも終わらない」という。

 かつて冷戦の象徴でもあった東西に分断されたドイツが、89年のベルリンの壁崩壊を経て統一。91年のソ連邦消滅で冷戦は終わったが、「東欧と西欧に分断された冷戦は共産党の滅亡が終結の決定打」だった。

 この台湾人の学者は「そもそも欧州と東アジアの冷戦は、スタート時期からして異なる」と説明した。

 第二次世界大戦終結から始まった米ソ対立と東西冷戦。だが、東アジアでは朝鮮戦争、中台軍事衝突やベトナム戦争もあった。

 「70年代まで東アジアは冷戦ではなく“熱戦”時代だった。ベトナム戦争が終わった75年が、東アジアの冷戦時代のスタート」だという。ベトナムでは共産党が政権を握り、社会構造は複雑なまま。民主社会を築いた韓国や台湾が、独裁や共産主義と共栄共存することは不可能とみている。

 45年に始まり91年に終わった欧州の冷戦は46年。東アジアにそのまま年数をあてはめれば、75年から46年後は2021年となる。

中国人の研究者が「台湾統一」を口にする別の理由は、習近平国家主席共産党総書記)が掲げる「2つの100年」「中華民族の偉大な復興」にもある。

 共産党創設から100年は21年に、新中国の成立100年は49年に迎える。

偉大な復興では「台湾統一」へ武力行使もチラつかせる。「台湾統一」で21年までに道筋をつけ、49年までに手中に収めたい、と考える中国人が大多数だ。

 2期目の任期で習氏の総書記は22年、国家主席は23年まで。習指導部は憲法改正して可能にした習氏の3期目以降の続投で、人民からの熱烈な支持を得るために、「台湾統一」で21年に何らかの成果が欲しい。

 中国人の多くが、“分断国家”の統一こそが冷戦終結で、その時期が近づいたとの感触を米朝首脳会談から受けたとすれば、曲解とはいえ危険なサインだ。

 欧州とは似て非なる東アジアの冷戦構造、しかし独裁政権共産党が温存される“冷戦終結”など、見たくない。(上海支局長)









【感想】

中国の学者が「朝鮮戦争終結が朝鮮統一への第一歩となり、その次は中国による台湾統一だ」と考え、台湾の学者は「たとえ統一されても、共産党が残る限り冷戦は終わらない」と見ていた。興味深い意見である。歴史を通して中国は朝鮮を属国とみなしており、朝貢外交している限りお互い特に不満はなく併合など考えもしない。それに対し台湾は、中国にとって国内問題であり、皇帝に楯突く反乱なので鎮圧しなければならない。かつてお父様は、韓国と日本を父母の国として立てて、世界を導こうとされました。しかし、両国は罪を犯しました。韓国には左翼政権が立ち、今では見る影もありません。日本は、かろうじて安倍首相と江利川会長が踏ん張って、持ちこたえているが、何かあれば、一気に土俵際まで追い詰められそうな状況である。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

親日派の生き証人と共に「日本を取り戻そう」

李登輝元総統のスピーチ全文 「為国作見證(公のために尽くす)」 台湾出身戦没者の慰霊祭 沖縄・糸満

2018.6.24

http://www.sankei.com/smp/world/news/180624/wor1806240026-s1.html

訪日している台湾の李登輝元総統(95)は24日、沖縄県糸満市平和祈念公園で行われた台湾出身戦没者の慰霊祭に参列した。李氏が「為国作見證(公のために尽くす)」と揮毫した石碑が新たに建立され、その除幕式も行われた。

李氏は第二次世界大戦をめぐる台湾出身者の苦難の歴史に思いをはせ、涙目になって時に声もつまらせながら、約150人の参列者を前にスピーチした。以下は全文。(河崎真澄)

 日本台湾平和基金会の西田健次郎理事長をはじめ、理事の皆さま、そして会場にお集まりのご来賓の皆さま、こんにちは。本日、私はこの平和祈念公園において、戦争に倒れた台湾の人々を追悼し、皆さまとともに歴史を共有するために参りました。

 まずはこの、戦争で犠牲になった台湾の人々を慰霊する記念碑を建立した日本台湾平和基金会と、それを支持してくださった多くの方々に、ひとりの台湾人として改めて感謝を申し上げたいと思います。

 戦争とは恐ろしく、かつ無情なものであります。多くの尊い命がその犠牲となって失われました。

 1945年2月、沖縄戦が始まる直前のことです。台湾の基隆などから900トンもの台湾米が沖縄へ運び込まれ、県民へと配給されました。それによって、多くの命が生きながらえたとも聞きます。

 戦争の犠牲者として平和の礎に刻まれた、34人の台湾人のなかには、もしかしたらこの食料の配給業務に携わりながら命を落とした人がいたかもしれません。

 台湾人たる私は台湾を愛し、わが人生を、台湾のためにささげるつもりでやってまいりました。

 私の人生においては、戦争によって数多くの困難にぶつかることもありました。また、戦争は、生きるために、いかにして積極的に生命に向き合うかということを学ぶ契機ともなりました。

 「人間は歴史から学ぶ」と言われます。人類の偉大さは、その学習能力にあるのかもしれません。つまり先人たちの行いは、私たちが、いかにして生きるべきか、道すじを示唆してくれています。先人たちは命を以て、私たちに歴史を指し示してくれているのです。

 また同時に、私たち後世の人間は、先人たちが示してくれた道すじと教訓によって、学び、選択することができます。

 これこそ、私がこの慰霊碑に揮毫した「為国作見証」の意義なのです。

 平和、自由、民主主義は、人類をよりいっそう、かつ永遠に偉大なものとするでしょう。願わくば、私たちもまた命の尊さを以て、人間の生きる道を示すとともに、平和、自由、民主主義が後世にまで継続するよう願ってやみません。

 これで私のあいさつといたします。ありがとうございました。







【感想】

マレーシアのマハティール首相といい、台湾の李登輝元総統といい、90歳を越えて、なお最前線に立ち、親日派の生き証人となっている。東京裁判で、日本はアジアの国々を侵略したり、抑圧したりしたことになってしまった。アジアで国家のトップに立つ親日派の証人が健在の内に、東京裁判史観を跳ね返し脱却すべきだ。さもないと、資料だけを証拠として、既に定着している侵略国家のレッテルを剥がすことになり、より困難になってしまう。





by ロード




クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

中東和平を推し進めるエルサレムの首都認定

【討論】中東情勢の真実 2018[桜H30/6/23]





開始後82分〜87分

【内容】

トランプ大統領がやろうとしていることと、従来のアメリカがやろうとしていたことは違う。トランプ大統領エルサレムを首都としたのは、アメリカファースト・各国ファーストの一環としてのイスラエルファーストとして行った。イスラエルが最もセンシティブ(敏感)な問題、すなはちイスラエルを国家として認めた。これで顔が立ったイスラエルは、他の部分では妥協する余地が出てきた。この様にしてナショナリストトランプ大統領は、イスラエルパレスチナを連帯させるのではなく、両国が国家を樹立する方向に導いて、中東和平を進めて行くだろう。






【感想】

さすが馬渕先生、この様な切り口でエルサレム首都認定を伝えていた報道を見た記憶がない。そして、この箇所以外でも、全編3時間は極めて濃密な討論であった。中東の問題は世界の問題である。サウジアラビアの立ち位置、カタールの役割、ユダヤ人のディアスポラなど、世界情勢を読み解くためのヒントが満載であった。時間を作って、もう一度見直したい。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

米国の国連人権理事会離脱はイラン攻撃への布石

【DHC】6/22(金) 上念司×大高未貴×居島一平虎ノ門ニュース】





開始後36分〜50分

【内容】

国連の人権理事会から米国が離脱した。およそ人権を無視する中国・北朝鮮キューバが理事国を務める反日・反イスラエルプロパガンダ組織なので、日本も早く離脱すべきである。パレスチナ難民への支援金は賄賂とロケット弾に使われ、本当に困っている難民には届かない。かつてPLOも似たような側面を持っていた。アラファト議長ら幹部は支援金を着服して裕福に暮らしていた。今回、イスラム原理主義組織ハマスがロケット弾を撃った。ガザ地区からのトンネル技術は北朝鮮が提供している。トンネルからテロリストが現れイスラエル市民を攻撃し、イスラエルが反撃しそうな標的に人間の盾を配置する。北朝鮮・イラン・ハマスはつながっている。トランプ大統領は中東はガチ、国連人権理事会からの離脱はイランへ本当に攻撃するかもしれないと言うメッセージである。安倍総理が四十数年ぶりにイラン訪問を検討なので、トランプ大統領から何か頼まれたのかもしれない。イランの革命防衛隊がシリアにいて、そのミサイルがイスラエルを向いていること、イランがイエメンやレバノンヒズボラを支援していることは、イスラエルに対する敵対行為だ。現在では火炎凧攻撃をしている。イスラエル側から挑発することはない。ハマス人道支援すら拒否して、自分たちは苦しんでるプロパガンダを行う。同じパレスチナ人でも一枚岩ではない。ヨルダン川西岸のアッパス議長らインテリはイスラエルと仲良くして豊かに暮らしたいと思っている。しかし、ハマスガザ地区が暴走し、休戦になると挑発して、イスラエルの攻撃を招き、報復の連鎖を起こす。






【感想】

ユネスコ(国連教育科学文化機関)も酷かったが、国連人権理事会も最悪である。日本も国連への盲信を改めて、早く離脱すべきだ。中東はイスラエル、シリア、ロシアなど利害関係が複雑で一筋縄では行かない。北朝鮮問題と同様、トランプ大統領安倍総理にイランの核武装を防いでもらうことになるだろう。今回は、真相深入りの面目躍如であり、表面的な事しか報道しない新聞紙面より深く知ることができた。表面的な新聞記事の例として、産経の記事を紹介しておく。

http://www.sankei.com/smp/world/news/180620/wor1806200032-s1.html





by ロード




クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

為に生きる「ゴミ拾い」波及する“善意の輪”

世界に広まる日本サポーターの「ゴミ拾い」 セネガルら3カ国サポーターも会場を清掃

ロシアW杯

http://www.sankei.com/smp/sports/news/180621/spo1806210026-s1.html

サッカーW杯会場で、日本のサポーターが行うことで世界中から脚光を浴びる清掃活動が今回、他国サポーターにも波及するなど、“善意の輪”が国境を越えて広がっている。

清掃したのは、日本と24日に対戦するセネガルのサポーター。19日の対ポーランド戦後、ポリ袋を手に観客席周辺をきれいにした。

 20日のウルグアイサウジアラビア戦後も両国のサポーターが清掃活動を実施。ウルグアイのメディア「ovacion」(電子版)は「日本人のアイデアを盗んだわけではないが、(何事に対しても)努力しなければならないことを学んだ」と話す同国サポーターの声を掲載した。

 “本家”の日本代表サポーターが19日のコロンビア戦後に行った清掃活動について、英BBC(電子版)は「チームがコロンビアを吹き飛ばした後、日本のファンもまた、スタジアムの座席をきれいに掃除した」と指摘。その上で、「『サムライ・ブルー』のサポーターたちは良いマナーを守り続けている」と激賞した。

 記事では「日本のファンは、掃除とリサイクルの意識が高いのに加え、W杯のようなイベントで清掃活動を行うことで、自分たちの生き方への誇りを示そうとしている」とする大阪大大学院のスコット・ノース教授のコメントが引用された。

 日本代表サポーターの清掃活動は前回2014年のブラジル大会でも実施され、注目を浴びた。(浅野英介)







【感想】

今日、しなびたオレンジがあったので食べてみました。外側の皮は、しなびていても、内側の果肉は、みずみずしくたっぷり水分を含んでおいしかった。本当に神様による被造物は素晴らしい。しなびるような過酷な環境の下でも食べられる果肉を必死で守り、けなげにオレンジが「どうぞ私をおいしく食べてください」と言いながら、為に生きているように感じました。



そして、今回のニュースによると、日本サポーターの為に生きる善意が、他国サポーターに波及し、国境を越えて広がっています。日本人として誇らしく、嬉しく思いました。



日本サポーターも、為に生きています、いわんや日本サンクチュアリをや。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

焦り出した、緑の馬イランと赤い馬中国

いらだつイラン、孤立回避へ中露と接近 核合意維持「カギは中国」

http://www.sankei.com/smp/world/news/180620/wor1806200030-s1.html

米朝首脳会談北朝鮮が「非核化」の意思を示したことをふまえ、同様に核問題で米国と対立するイランは孤立の回避に全力を挙げる方針とみられる。非核化の成否は不明ながら北朝鮮が対話に転じたことで、トランプ米政権がイランへの圧力を強める事態も否定できないからだ。識者からは、イラン経済に影響力を持つ中国の動きがカギを握るとの見方も出ている。

 「(米国が北朝鮮との)合意を取り消さないかは不透明だ」。イランでは米朝首脳会談が行われた12日、政府報道官がこう述べて北朝鮮に警告を発したのを除き、要人からのコメントは出ていない。イランの核開発を制限する見返りに制裁解除を進めるイラン核合意から一方的に離脱し、北朝鮮への対応とは際だった違いをみせるトランプ政権へのいらだちもほの見える。

 イランのロウハニ大統領は米朝首脳会談に先立つ6月上旬、中国で開かれた中露主導の上海協力機構(SCO)首脳会議に出席し、会談した習近平国家主席から「ロシアや他の国とともに核合意の維持に努める」との発言を引き出した。

 イランが中露と連携を模索するのは、米政権の制裁再開表明を受け、欧州などでイランとの取引に消極的なムードが広がっているからだ。同政権の対イラン制裁では、取引内容によって8月上旬までと11月上旬までの猶予期限が設けられており、その間に取引を中止しないと非米国企業も制裁対象となる。

 イランの政治評論家、レイラズ氏は産経新聞の電話取材に、米朝首脳会談を受けて「米国の圧力が強まり、イランがいっそう孤立する可能性はある」とした上で、中国の動向が大きな影響を持つと分析した。

 同氏は、イランと中国の貿易高は近年、急増して年間350億ドル(約3兆9千億円)前後に達しており、「中国がイランとの取引を継続すれば、欧州(の企業)を頼りにする必要性が減る」と指摘。中国からの投資がこれまで通り行われるかは「中国に対する米国の出方次第だ」と述べた。

 一方、米紙ニューヨーク・タイムズは15日付で、経済低迷に悩まされ、米国との対話を求めるイラン国民の声を紹介した。ただ、記事は同国の最高指導者、ハメネイ師がトランプ氏と会談することは、注意深く作り上げてきた反米のイメージを壊しかねないなどの障害があると伝えている。(カイロ 佐藤貴生)







【感想】

米朝首脳会談でディールの達人百戦錬磨のトランプ大統領金正恩を手玉に取り、公表された共同宣言以上にサシの交渉でもっと重要な言質を取った。これで前哨戦は事実上終わった。次は更に手ごわい四色の馬を相手にする。赤い馬の中国、緑の馬のイラン、白い馬の国際金融資本家、黒い馬の(マフィア・バチカン・家庭詐欺連合など)との戦いは始まっている。中国には貿易戦争で締め上げ出し、イランには核合意離脱で制裁を強化し、ネオコンオバマ・ヒラリー・民主党国務省を抑え込めば、ただの民間人となる。上記の記事からも中国やイランの焦りが感じ取れる。ただし、プーチン大統領は既に軸足をトランプ陣営に移している。かつて、ソ連解体の道筋をつけたレーガン大統領の功績に、トランプ大統領が肩を並べるには、最終的にFRBの解体への道筋をつけることだと思う。




by ロード




クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村