消費増税「大失態」 米英紙が社説で安倍政権批判 (再)

消費増税「大失態」 米英紙が社説で安倍政権批判、財政支出求める

https://www.sankei.com/smp/economy/news/200219/ecn2002190018-s1.html

米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は18日の社説で、昨年10月の日本の消費税率引き上げが「大失態」だったと酷評した。昨年10~12月期の国内総生産(GDP)が大きく落ち込んだためで、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)も安倍晋三政権の増税判断に批判的な社説を掲載。米英の大手経済紙がそろって日本の経済政策への懐疑論を掲げている。
 17日に発表された昨年10~12月期のGDPが、年率換算で6・3%減を記録したことについて、WSJは「多くの人が警告していた通り」と指摘。1997年と2014年の増税時と同様に、日本経済の苦境を招いたとの見方を示した。

また、新型コロナウイルスの感染拡大による経済への打撃が予想され、2四半期連続でマイナス成長に陥る懸念があるとの専門家の見方を紹介。「増税のタイミングも最悪」とした。
 一方、FTは「日本は多大な貯蓄を抱えている。欠けているのは消費だ」とした上で、「家計を増税で圧迫」した安倍政権の決定に疑問を呈した。安倍政権下で「日本経済は以前より良好だ」とし、経済政策「アベノミクス」を前向きに評価したものの、「安倍氏は繰り返し政府内の財政タカ派に屈服してきた」とも指摘している。

 検討すべき対応策としてWSJとFTはともに財政支出の必要性を主張した。また、アベノミクスで掲げた「処方箋」が公約通り実行されていないとして、両紙とも安倍政権の経済改革が踏み込み不足だとの見方を示している。
 海外両紙の酷評には嘉悦大の高橋洋一教授も同調しており、「日本の財政が危機的状況でなく、海外リスクが高い中での増税は特に悪いタイミングだった」と指摘。一方、明治安田生命保険の小玉祐一チーフエコノミストは「GDP下落は台風など不可抗力の影響もある。一巡すれば再び緩やかな回復に向かう」と前向きに見通す。
(西村利也、ワシントン 塩原永久)






【感想】

GDPが年率換算でマイナス6.3%という衝撃的な結果が出た。政府は、台風の影響があり、日本経済は回復傾向にあると財務官僚の答弁書を棒読みしている。次回は新型コロナウイルスの影響も反映されるため、更に悲惨になる。大多数の経済学者や保守系論客が反対していた消費増税を強行し、予想通りの結果となり、米英の新聞までが酷評した。負の視点から、今後の展開を予想する。国賓来日を強行もしくは、日本のせいで断念となる。春になっても、日本における感染者の増加数が収束しない。IOCから東京オリンピックの開催地変更または延期もしくは中止の打診があり、欧米諸国の反応は冷たい。この様に国運をなくすと坂道を転げ落ち、憲法改正など夢のまた夢となり、最終的に安倍首相はトランプ大統領から中国の仲間と見なされてしまう。では、どうすれば良いのか。まず中国からの渡航を全面禁止とする。次にコロナウイルス対応のため国賓延期したいと伝える。そして消費税を5%に半減させる。更には憲法改正に向かって突き進む。幹事長や連立与党が協力的でなければ振り切る。それをなさずば、命を賭けて安保改定を成し遂げた岸信介氏に安倍首相は霊界で会わせる顔がなくなる。





by ロード




クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村