自民、甘利幹事長ら新四役人事を正式決定

自民、甘利幹事長ら新四役人事を正式決定

https://www.sankei.com/article/20211001-KEF4JQW6FBJCJCJ4I4OJPENP5Y/

自民党は1日の臨時総務会で、甘利明氏の幹事長就任など党四役人事を正式決定した。総務会長に福田達夫氏、政調会長高市早苗氏、選対委員長に遠藤利明氏がそれぞれ就任した。岸田文雄総裁は臨時総務会のあいさつで「国民の暮らしや仕事、社会、経済を守り抜くため、経済対策をしっかり進めなければならない」と述べた。



f:id:hamamatsu3000:20211002014023j:plain






【感想】

党役員人事と組閣が進んでいる。記者会見などで露出度の高い高市官房長官を予想したが、政調会長となった。官邸から移動することが少ない官房長官に比べ、全国を巡ることもある政調会長も悪くない。岸田氏を始め、政調会長を経験して首相になった者は何人もいる。それに比べ、河野氏の役職は軽く、水を空けた。日本端子を清算するくらいしなければ、首相候補に返り咲くことは難しい。二階の影響をほぼ排除し、安倍前首相の色合いが濃く反映されている。人の意見に耳を傾ける岸田氏の性格は長所であるが、欠点にもなり得る。キーパーソンの意見が埋没して、何も決められなくなる懸念がある。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

岸田総裁、「3A」取り込み 衆院選へ党内基盤強化

岸田総裁、「3A」取り込み 衆院選へ党内基盤強化

https://www.sankei.com/article/20210930-VEYXOOKSD5ND3KZKUYKV6VGD34/

自民党岸田文雄総裁が甘利明税調会長を幹事長に、麻生太郎副総理兼財務相を副総裁にそれぞれ起用するのは、岸田氏を支える意向の安倍晋三前首相を含めた「3A」を取り込んで盤石ではない党内基盤を確立し、目前に迫った衆院選に万全を期す狙いがある。

岸田氏は、総裁選勝利に貢献した甘利氏について、早い段階から幹事長への起用を思い描いていた。総裁選の決選投票で岸田氏に多くが加勢した最大派閥の細田派(清和政策研究会)が幹事長ポストを求める動きもあった。しかし、最終的に側近らからの「幹事長は意中の人を据えるべきだ」との進言を受け入れた。

安倍、麻生、甘利の3氏は姓の頭文字から「3A」と呼ばれる。麻生氏は菅義偉政権も含め8年9カ月の長期にわたり政権の中枢を担ってきた。甘利氏は第2派閥の麻生派志公会)に所属し、安倍政権でアベノミクスの推進や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉に携わった。

甘利氏は選対委員長として令和元年参院選を指揮した経験もあり、首相就任後ただちに衆院選に臨む岸田氏には心強い。甘利氏側近は「他派閥の領袖(りょうしゅう)クラスと渡り合えるのは甘利氏以外にいない」と語る。

(以降、URL参照)



f:id:hamamatsu3000:20211001015304j:plain






【感想】

注目の人事は、甘利幹事長、松野官房長官となった。岸田派からの起用が、未だ発表されておらず、岸田首相らしい人事と言える。何はともあれ、河野首相を阻止でき、二階幹事長を排除できたことは良かった。高市政調会長は次回の飛躍への踏み台となった。もし今回、一匹狼だった高市首相が誕生すると、党内基盤が脆弱でリベラルなマスコミに袋叩きにあって、やりたい政策も実行できず、短命政権に終わるとコメントしていた論客もいた。高市政調会長知名度は確実に上がった。推薦人になった議員を中心に党内の人脈を固めれば、次期首相は固く、長期政権を敷いて、日本を抜本的に改善していただきたい。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

【全文】岸田文雄新総裁があいさつ 選挙見据え団結呼びかける

【全文】岸田文雄新総裁があいさつ 選挙見据え団結呼びかける

https://www.epochtimes.jp/2021/09/79676.html

29日、自民党総裁選で自民党の新しい総裁として選出された岸田文雄氏は当選後、会場であいさつを行った。その中では、コロナ禍において政府を率いた菅義偉首相を慰労し、ともに総裁選で競い合った3候補の健闘をたたえた。そして間近に控える衆議院選挙と来年夏に予定されている参議院選挙を見据え、自民党として一致団結して臨まなければならないと強調した。


ただいま自由民主党総裁に選出を頂きました岸田文雄でございます。

まずこの総裁選挙にあたり、全国の党員・党友の皆様、そして全国の党組織の皆様方、また、党本部の職員の皆様に心から御礼を申し上げたいと存じます。

コロナ禍において、自民党総裁選挙、この大切な選挙を行うことができたこと、本当に多くの皆様のご努力があったことと存じます。心から感謝を申し上げます。

そして、ともに総裁選挙を戦っていただきました河野太郎さん、高市早苗さん、野田聖子さん。この三人の総裁候補の皆さん、そしてそれぞれの総裁候補を支えられたそれぞれのチームの皆さん。皆さんのおかげで、大変有意義な政策論争をすることができました。皆様のご努力に心から敬意を表し申し上げたいと思います。

そして、なによりもコロナ禍の中、コロナ対策をはじめ、様々の我が国の難題・課題に対して、最前線でご努力を続けられてきた菅総理総裁に心から感謝と敬意を表し上げたいと存じます。誠にありがとうございました。

(以降、URL参照)



f:id:hamamatsu3000:20210930015718j:plain





【感想】

とても悲しいことに新総裁は岸田氏となった。しかし河野総裁となる最悪の事態だけは避けることができた。岸田内閣で高市氏も要職に就き活躍されると思う。二階・河野・石破・小泉は政権中枢に組み入れられることはないだろう。保守再編の胎動が始まりつつある。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

自民党が抱える「政高党低」問題とはなにか 総裁選候補者が解決に意欲

自民党が抱える「政高党低」問題とはなにか 総裁選候補者が解決に意欲

https://www.epochtimes.jp/2021/09/79450.html

自民党政権が長期化するにつれ、首相官邸の影響力が党を上回る「政高党低」現象が、国会議員の間でも議論されるようになっている。このことはコロナ禍で特に顕在化し、地域の声が政府の政策に反映されないとの指摘もある。


このような問題について、自民党総裁選の候補者たちはどのように考えているのか。自民党若手議員からなる「党風一新の会」の質問に、候補者たちが回答した。

岸田文雄氏、「政高党高」こそあるべき姿

自民党政調会長を務めた岸田文雄氏は、「政高党高」であるべきだが、現在は「政高党低」になっていると指摘。予算編成時に政府がなかなか具体的な数字を提示しなかったことに意見した経験を挙げ、政府に対して党の立場が弱い状況が「まかり通ってはいけない」とし、「政府と党は車の両輪の関係だ」と強調した。

党として政策立案能力と発信力を高めていく必要もあると論じた。「政調での議論は1年周期で物事を議論するが、党の政策能力をアピールするには、数年間に跨る中長期的なビジョンを党として持つことが大事」と述べ、ビッグデータの活用、EBPM(※1)といった新しい政策立案の手法を取り入れることを掲げた。

河野太郎氏「政高党低じゃないと困る」

河野太郎ワクチン担当相は、国会で説明責任を果たすのは政党ではなく政府であるとし、「政高党低じゃないと困ると思う」と述べた。「私が昔よく言っていたのは、与党は首班指名までということだ」

河野氏は国会における議決の在り方についても疑問を呈し、議員が自らの意思に基づいて投票するのは「議院内閣制では当たり前で、できないとおかしいと私は思っている」と主張した。若手議員の積極的な登用にも言及。「若手が政府や党の要職にどんどん起用されれば、そこで切磋琢磨して」自らの意見を持つことができるようになると述べた。また、党内の良いアイディアを吸い上げるメカニズムを作り、提案を形だけのもので終わらせてはいけないとの考えを示した。

高市早苗氏「党は官邸の下請け機関ではない」

高市早苗総務相は、「党とは官邸の下請け機関ではないことをはっきりしたい」と強調した。第二次安倍内閣時代に政調会長を担当した高市氏は、党の政務調査会でまとめた政策がそのまま総選挙の公約になったことを矜持として持っていたと語った。そして官邸と党の関係については、「政策が実行されたときは党は文句を言わず、できていないものがあれば党として申し入れを行う」スタイルであるべきだとの考えを示した。

そのうえで、「党は下請けではない。内閣を作ったのは党であり、党を選択したのは国民である。主権者の代表たる自民党、特にその政調が気合を入れていく」気概でなければならないと強調した。政務調査会の負荷が大きいことを指摘し、職員の増員と専門性の向上に努める必要があると述べた。

野田聖子氏「官邸と党のパイプ役を」

野田聖子幹事長代行は、かつての自民党は意思決定の遅さを批判された過去があり、その反省として迅速な意思決定を行うようになったと述べた。そして安倍政権から官邸が主導権を握るようになったが、これはかつて国民から求められていたものであると語った。官邸主導の政治により、党が弱体化したことにも言及した。

そのうえで、菅政権からは党の議員連盟の提案を受け入れるようになり、子ども庁がその一例であると指摘。「官邸が強い、党が強いはナンセンス。パイプ役をしっかり作っていくことが大事だと思う」と自身の見解を示した。

(王文亮)



f:id:hamamatsu3000:20210929010534j:plain






【感想】

いよいよ前日となった。河野総裁となれば、日本は坂道を転げ落ちる。アメリカには、まだ米軍がいるので、バイデン政権より河野政権の方が早く酷くなる。野田は、そもそも当選を目指していない。岸田は、河野よりはマシとも言えるが、時間の問題でゆっくり酷くなる。高市政権だけが希望の光であるが、総裁選に高市候補が存在していること自体が、天のご加護と思える。ミクロもいろいろ制約がある中で、精一杯頑張りました。必ずや朗報が届くと信じます。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

コロナ禍で脆弱さ露呈した産業 経済復興、そして危機管理は? 護る会アンケートに総裁選4候補が回答

コロナ禍で脆弱さ露呈した産業 経済復興、そして危機管理は? 護る会アンケートに総裁選4候補が回答

https://www.epochtimes.jp/2021/09/79400.html

自民党議員議連「日本の尊厳と国益を護る会」(以下、護る会)は、総裁選4候補に送付していた公開質問状と回答を24日に公表した。質問は、パンデミックによる経済・社会ダメージへの対処、そして、いざという時の危機管理対応に及んだ。

コロナ禍を経た日本経済は、2020年度の消費が前年と比較して7~8割減少した。2021年後半に入ると、医療体制の拡充およびワクチン接種の拡大で経済面や社会面に復調が見られた。しかし、中国共産党による日本周辺の地域的な影響は拡大し、新たなパンデミックや大規模災害、有事など、日本に大打撃を与える危機の発生リスクは依然として高い。こうした危機にどう対処するのか、4候補は考えを示した。


「有事想定」「デジタル化促進」…感染症対策

岸田文雄氏は、コロナ対策について「有事対応を想定」する、徹底した対策を行うと述べた。また、感染者ゼロではなく、医療体制を拡充することで社会経済活動を取り戻すことを優先するという。加えて、ワクチン接種と経口薬の年内開発に向けて加速する。さらに、危機時における国の権限強化のための法改正にも取り組むという。この法令発動は、人流抑制や医療資源確保を想定している。

高市早苗氏は、「しばらくは下支えが必要」と前置きし、5月、菅政権に提出した提言書で、「コロナ禍前の令和元年度の課税所得と2年度課税所得の差額の8割を、還付金用口座に振り込む」ことや「小規模事業者に100万円と200万円の持続化給付金を再支給する」ことなど支援策を掲げた。加えて、地方に人を呼び込む準備として、サービスやモノなど地域資源を再評価し、支援を図るとした。

野田聖子氏は、コロナウイルウス感染症による社会のダメージ抑制のために、感染症法の扱いを見直し、ワクチンの無料接種や疫学調査を進めて、通常医療に接続する仕組みを整える。そして、デジタル化を進めて、感染症だけでなく災害など国民の移動が制限される場合にも対応できる、強靭な社会体制を作り上げるとした。

河野太郎氏は感染症対策について、最新の科学的知見に基づいて議論を経て決めると述べた。また、三回目接種の準備を進めて、経済・社会の平常化プログラムを提示するとした。今後のさらなる感染症拡大にも対応するため、高度な専門性を有する人材を育成し、重症化を避ける治療薬と国産ワクチンの開発を強力に支援すると述べた。

コロナ禍による雇用の減少、生活困窮者の増加、事業者の経営難など、人流抑制が敷かれているなか、これらの課題に対する政府の対処は急務だ。護る会は、「需要の一気消滅」を克服する経済対策について各候補に問うた。

高市氏は、提唱する「危機管理投資」には、感染症の発生や大規模災害といった緊急時の「生活・医療・衛生・産業に必要な物資」を国内で生産・調達する国内サプライチェーンの強靭化が含まれると説明。生産協力企業への設備投資支援、研究開発・生産拠点の国内回帰を促す税財政支援、基礎的原材料の確保という新規政策を盛り込むとした。また、治療薬の国産体制と緊急薬事承認制度の成立も掲げた。

(以降、URL参照)



f:id:hamamatsu3000:20210928015509j:plain







【感想】

河野太郎は、国防政策について元防衛相とは思えない不見識である。敵基地攻撃能力に否定的で中共の喜ぶ発言をした。イージスアショア中止の際には、代案もなし、根回しもなし、で突然独断で中止し、日本中を驚かせ、中共を喜ばせた。河野太郎は総裁選のために簡単に信念を変える。女系天皇容認論は封印し、脱原発も封印して親族企業の日本端子による中国利権を守った。年金全額税方式に異論が噴出すると簡単に信念を曲げた。部下に罵声を浴びせるパワハラは疑惑ではなく、証拠音声が流出し、人間性が疑われている。その点、高市早苗候補は、信念がブレず、人間性も素晴らしく、防衛相経験者よりも国防意識が高く、国防政策にも精通している。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

どんな人を官房長官と党幹事長にあてたい? 自民党総裁候補4人、理想像を語る

どんな人を官房長官と党幹事長にあてたい? 自民党総裁候補4人、理想像を語る

https://www.epochtimes.jp/2021/09/79445.html

自民党総裁選が来週に迫るなか、4人の自民党総裁候補が未来の官房長官自民党幹事長に求める人物像について、各自の想いを語った。官房長官は「官邸のナンバー2」と呼ばれ、首相の右腕となって補佐する大役だ。来年夏に参議院選挙を控えるなか、選挙対策を含め党を取りまとめる幹事長の人選も重要になる。これらの人事に何を求めているのか。自民党の若手議員からなる「党風一新の会(代表世話人福田達夫氏)」が4候補に尋ねた。

岸田文雄氏「コミュニケーション能力と人柄」

岸田文雄候補は、官房長官には「国民とマスコミとのコミュニケーション能力が求められる」と述べた。そして、各省庁と横断的に考えることができる能力、特に聞く力が重要だと語った。また、総理との相性も重要であるとした。

そして幹事長については、「400人近い国会議員を束ねる必要があり、大変なことだ。人をまとめる力、人柄そして胆力が求められる」と述べた。

河野太郎氏「政府の仕組みが分かっている人、フットワークが軽い人」

河野太郎候補は、官房長官については「政府の仕組みが分かっている人」を任命したいと述べた。そして、官房長官は様々な役所に関わることを束ねたる作用が大きくなっている現状を踏まえ、「仕事の流れみたいなものが分かっている人がいい」とした。

幹事長については、「党をもっと改革しようとするのであれば、はっちゃけてもいいかな」との考えを示した。「やっぱり幹事長は地域や県連、党員にしっかり向き合い、皆さんの自民党に対する声を吸い上げていける、フットワーク軽くいろいろなところへ行き話を聞ける人がいい。そういう意味でも広報の顔になれる人であることが大事だ」。

高市早苗氏「国家観が一致している、クリーンな方」

高市早苗候補は、官房長官の理想的な人物像について、「国家観、政策を含めて、総理との一体感がなければならない」と述べた。そのうえで、「政策を受け止めて、かみ砕いて、各省庁に最適な人材を配置する」能力も求められると考えている。自民党だけではなく、各党への根回しができ、首相の考えを正しく明確に発信できる方が適していると語った。

幹事長については、党の資金の問題もあるので、「クリーンな方、党全体を見渡せる方」が必要だと述べた。日本の国会の拘束時間は世界一長いことを挙げ、総理の代わりに党運営に目を配り、各組織の機能を確保できることも欠かせないとした。

(以降、URL参照)



f:id:hamamatsu3000:20210927011916j:plain







【感想】

高市早苗総裁が圧勝すれば(可能性はあると思う)、派閥を越えて、推薦人や護る会から幹事長や官房長官を指名でき、派閥政治が解消され、親中派媚中派を一掃し、公明党と連立解消して、愛国政策で爆進できる。日本の政治は画期的に良くなり、DS勢力や財務省の手先も弱体化され、本来の安倍首相がやりたかった政治をパワーアップして高市早苗新首相が推し進めることになるはず。逆に河野太郎総裁となれば、自民党は惨敗する。高市vs河野は、昨年のトランプvsバイデンに似ている。仮に河野新首相となれば、ハンター・バイデンの役回りを弟など親族が担い、チャイナマネーのキャッシュ・ディスペンサーとなる。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村

「友情に感謝」 首相とバイデン氏、最後の会談

「友情に感謝」 首相とバイデン氏、最後の会談

https://www.sankei.com/article/20210925-GCNRQCLK45OTNGR4YPCBGPQ6ZI/

【ワシントン=田村龍彦】菅義偉(すがよしひで)首相は24日(日本時間25日)、米ワシントンのホワイトハウスでバイデン大統領と会談した。両首脳が対面で会談や協議を行うのは3回目。首相は会談後、記者団に対し、「バイデン大統領との信頼関係のもとに日米は同盟のさらなる強化に取り組み、両国の絆を一層強めることができた」と振り返った。

首相は10月で退陣するため、最後の対面会談の機会とみられる。

日本側の説明によると、バイデン氏は首相との友情に感謝していると述べ、退任した後も首相に助言を求めたい考えを伝えた。また、「首相は自分にとって非常に大きな存在で、寂しくなる」と惜しんだ。

これに対し、首相は大統領の友情と信頼への感謝を示し、今後も日米同盟の重要性に変わりはないとした。会談には、ジル大統領夫人も同席し、東京五輪開会式出席のために来日した際に首相夫妻から受けたもてなしへの感謝を改めて伝えた。

一方、首相は記者団から次期首相への期待を問われ、「確固とした戦略のもと、世界の平和、安全に貢献する外交を積極的に展開してほしい」と語った。



f:id:hamamatsu3000:20210926020401j:plain






【感想】

対面で日米豪印クアッド首脳会談が行われた。退任直前の菅首相からは既にスポットライトは外され最後の花道となった。なぜこの時期に訪米なのか、おそらくDSからの指令を受けるために行ったのであろう。そして次期首相にDSの秘密指令を伝えることになる。アメリカはアフガニスタンで撤退を失敗しバイデンはレームダッグ化したと思っていたが、馬渕睦夫先生の見立てによれば、DSは故意に撤退を失敗させて、アメリカに恥をかかせたと言う。いずれにしても、河野首相となってしまうと、日米とも首脳の親族が中国利権に絡め取られ、身動きが取れない。最高のシナリオは、高市早苗首相となり、来年のアメリ中間選挙共和党が大勝してトランプ復権となることである。その意味でも総裁選は極めて重要である。




by ロード



クリックして応援してね。
にほんブログ村 哲学・思想ブログ サンクチュアリ教会へ
にほんブログ村